台湾に関する「えっ?」っと思った事や、「へぇーっ」っと思ったことを紹介するために、裏ガイドとして独自にまとめてみました。
日本では当たり前でも、もしかしたら、台湾では非常識、なんて事があるかも知れません。知らないと損する事や、知っていると得する事なんかも・・・。
台湾へ旅行するに当たり、不安がある方は、是非一読してね!(一部個人的な意見や感想などが含まれている部分があります)
日本では当たり前でも、もしかしたら、台湾では非常識、なんて事があるかも知れません。知らないと損する事や、知っていると得する事なんかも・・・。
台湾へ旅行するに当たり、不安がある方は、是非一読してね!(一部個人的な意見や感想などが含まれている部分があります)
買い物
- 台湾では下着の単位はインチ?
- 台湾のカメラ小僧はCanonが大好き?
- 買い物のビニール袋は赤い?
- 台北にはアメ横のような正月用品の商店街がある?
- レシートは発行されないことがある?
- JANSPORTのリュックが超ブランド?
- 大人のDVD屋には、奥に別の部屋がある?
- 中古の携帯電話が売れる?
- デパートの館内放送が日本語?
- 台湾のオークションではお客が値切る?
- 電脳街には日本のドラマがいっぱい?
- スーパーの買い物袋には、お金がいる?
- 夜市は、どうしてこんなに人・人・人?
- 警官がくると、夜市の道路は広くなる?
- 本屋での座り読み、大丈夫?
- バーゲンの7折は、7割引とは違う?
- 百貨店でも値切れるって本当?
台湾のカメラ小僧はCanonが大好き?

台湾のカメラ小僧はCanon製が大好きです。一眼レフカメラのほとんどがCanonで次いでSONYが人気のようです。
買い物のビニール袋は赤い?

市場などで買い物をすると赤い色のビニール袋に物を入れてくれます。でもこの赤い袋に食べ物を入れられるとどうもおいしくなく感じてしまいます。
台北にはアメ横のような正月用品の商店街がある?

台北では旧正月の2週間くらい前から、迪化街、寧夏夜市、臺北地下街などでは、新年の衣服や正月用の食材や食品を求めて人があふれます。この光景は上野アメ横と同じようです。